生命保険(死亡保障)とは

生命保険(死亡保障)に加入することで、被保険者が万が一亡くなられたときに、ご家族等の保険金受取人が保険金を受け取ることができます。万が一のことがあると、葬儀費用や、残されたご家族の生活費、子どもがいるご家庭の場合は教育費などにお金が必要です。残されたご家族の生活を支えるために必要なお金を生命保険(死亡保障)で準備するためには、まずどのくらいのお金が必要になるのかという必要保障額を確認することが大切です。

必要保障額とは

必要保障額とは、万が一のときに残されたご家族が生活するために必要な金額です。生命保険(死亡保障)で準備する必要保障額は、一般的には「残されたご家族が生活するために必要な金額」から、「残されたご家族の収入・預貯金・公的な保障等」を差し引いた金額で設定されます。
しかし、これらを自分で調べて必要な保障額を考えるのは難しいのではないでしょうか。ほけんの窓口では、お客さまごとに必要な保障額を一緒に考えてご案内いたします。

生命保険(死亡保障)の種類

生命保険(死亡保障)には大きく分けて「定期保険」「終身保険」「養老保険」の3つの種類があります。それぞれについて、ご紹介します。

定期保険

定期保険は、被保険者が一定の保険期間内に死亡もしくは所定の高度障害状態になったときに、保険金を受け取ることができる生命保険です。定期保険は一般的に掛け捨て型の保険のため、貯蓄性がある終身保険や養老保険に比べ、割安な保険料で大きな保障を準備することができます。そのため、子どもが独立するまでの一定期間の生活費や教育費等の大きな保障を、保険料を抑えて準備したいという方に適した保険になります。

終身保険

終身保険は、一生涯保障が続く生命保険(死亡保障)です。定期保険とは違い、保険期間が一生涯のため、いつ被保険者が死亡もしくは所定の高度障害状態になっても、保険金を受け取ることができます。そのため、いつ万が一のことがあっても、残されたご家族にお金を残したいという方に適した保険です。ただし、一定の貯蓄性があるため、同じ保険金額で比べると定期保険よりも保険料は割高になります。

養老保険

養老保険は、一定の保険期間内に死亡もしくは所定の高度障害状態になったときに、保険金を受け取ることができます。また、何事もなく保険期間満了まで生存していれば満期保険金を受け取ることができます。保険期間は定期保険のように一定期間ですが、貯蓄性があるため同じ保険金額・保険期間の定期保険に比べると保険料は割高になります。万が一の場合の保障を準備しながら、将来のための資産も形成したいという方に適した保険になります。

まとめ

生命保険(死亡保障)を検討する際には、誰のために、どのくらいの保障額を、どのくらいの期間準備するのかをしっかりと考えることが大切です。それによって、どのような種類を選ぶかも変わってきます。
ほけんの窓口では、お客さまの今後の生活設計等をお聴きして、残されたご家族が安心して生活できる備えを一緒に考えさせていただいております。
生命保険(死亡保障)をご検討の際は、お気軽にほけんの窓口にご相談ください。

生命保険分野

*医療保険、がん保険には損害保険会社の商品も含まれています。

損害保険分野
生命保険分野

*医療保険、がん保険には損害保険会社の商品も含まれています。

損害保険分野
ランキングはこちら